今更ながら第3回Monthly Modern Masters の参加記録
デッキは第2回に出たドレッジを調整したもの

この前はラウンド賞が美味しかったってことしか書かなかったが、いろんなデッキと当たれて試合のほうも十分楽しかった
もっとモダン流行れ

R1 バントエルドラージ ○×○ 先手スタート
バッパラやおば賛美からエルドラージを出すオーソドックスなバントエルドラージが相手
G1 屈葬ビヒモスで4キル、理想の動きで勝ち
G2 RIP張られた後、難題が超えられずに負け
G3 RIP張られた段階でナルコ×2、恐血鬼×2
地上は止められるが、飛行で殴り続けて勝ち
RIP張った相手に勝つと本当に気持ち良い

R2 赤白土地破壊 ×× 後手スタート
幕屋の大魔術師と土地破壊、赤白アジャニで土地を縛るロックデッキ
土地破壊は別に良いのだが、幕屋の大魔術師が刺さりまくり
タフ5を超えると稲妻の斧で対処できないため辛かった
G1 ダブルマリガン、幕屋の大魔術師を出され苦戦
真鍮の都でペイライフしながら戦線を維持し、何とか相手を4まで追い詰めるも相手の稲妻2発でこちらのライフが先に尽きる
G2 遺産×2でデッキが回らない中、赤白アジャニが乗り越えられず
最後は悪斬出されてGG

R3 死の影シュート ×× 後手スタート
死の影を大霊堂の戦利品からの消耗の儀式で決めるデッキ
ファイレクシアの非生で確実に1ターン粘られるのが辛い
G1 自分ダブマリ、相手マリガン
ファイレクシアの非生を張られ、とりあえず相手のライフを0にするが
返しのターンで大霊堂の戦利品からの消耗の儀式を決められ負け
G2 死の影とファイレクシアの非生を置かれる
次ターン、大霊堂の戦利品からの信仰の盾で負け
最初からドレッジを全くせずにエンチャ破壊を引くのに注力しておけば良かったと後悔
慣れないデッキが相手だとプレイングが難しい

R4 テゼレッター ×○○ 後手スタート
まさかの友人との対戦、お互い手の内丸わかり
G1 信仰無き物あさりでスタートするが振るわず
相手が3ターン目難題、4ターン目テゼ即-1の動き、ほぼ何もできず敗北
G2 相手の初動が遅く、普通にドレッジして秘蔵の縫合体らで殴って勝ち
G3 トリマリ、遺産を出されるも即破壊
すると再び遺産、しかし古えの遺恨もありさほど問題にならず
最後はビヒモス屈葬で16点削って勝ち

R5 白日スケシ ×× 後手スタート
G1 傲慢な新生児スタート、相手は氷の中の存在を設置
相手の3ターン目エンドに危険な賭けをキャストするが差し戻される
続いての自ターンのアップキープに危険な賭けを再びキャスト
通常ドローを含め3回のドレッジによりナルコ×2、縫合体×3が出る
しかし、差し戻しと白日により氷の中の存在が変身、全て手札へ
2回殴られ、最後は稲妻で負け
G2 ダブマリ、相手マリガン
2ターン目に墓堀りの檻を張られる
結局置物破壊を引くことなく、瞬唱から2点とヴァラから18点でGG

R6 赤緑トロン ×× 後手スタート
G1 トリマリ、ビヒモス屈葬をするも横のクリーチャーが足りず必殺ならず
相手のウギンを落とすのに苦労しているうちに後続を引っ張ってこられ負け
G2 土地1、信仰無き物あさり、危険な賭け、ドレッジパーツの手札をキープ
しかし、ダクムーアの回収場や後続のドレッジが落ちず土地1で止まり動けない
その後4ターン何も引かず自ら投了を選んだ
かなり不完全燃焼の最後で少し残念

最終ラウンド終了後、すぐに帰宅したので最終順位は見ていない
とりあえず最近モダンだ楽しいので次回も参加予定
次回のMMMからは事前予約を受け付けているようなのでさっそく予約しておいた

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索